鍋倉山
[山域・山名] 鍋倉山
[登山スタイル・目的] 山スキー
[期 間] 2019年2月18日
[コースタイム記録]
0630長野→0750-0805温井(尾根コース)→1100-1125鍋倉山頂→1210温井土狩♨→1510長野
[詳細報告・所感等]
18日 天気;晴(温井8時、-7℃)
昨日の雪模様の天候に一日延期しての山行となった。温井の積雪は1.m程で道路沿いの雪の壁はそれほどでもない。先行者は二人ほど、雪は程よく締まりシールが良く利く。昨日のトレースがしっかりとついており快適だ。小屋の上で一本取り一枚脱ぐ、トレスは尾根に続いているのみ、谷のルートを取り止めトレースのある尾根にルート取る。
折り返しの急登を辿り、このルート上で一番大きな二股のブナの下で休む。鍋倉のブナ林に心が休む。
汗が引くのを待って登行を始める、時より吹く冷たい風が心地よい。上部の緩い傾斜のブナ林にはいると先行者に追いつく、挨拶を交わして山頂に向かう。北斜面の気には樹氷がしっかりと付いている。
山頂からは海岸線こそ観えないが頸城の山塊が白く輝いて見える、下の平地も白一色、休息をしっかり取って北斜面に入り、深雪の気持ち良い斜面を楽しむ、トラーバース経て陽の当る東面に出る。雪が多少重くはなったが温井に戻った。
出発点の温井
大きなブナの木
上部のブナ林
山頂から頸城山塊
樹氷が残る北斜面
0コメント