〇13日は雨天のため中止となり、14日のみ扇沢7時集合で開催された。また、講習時間を取るため設計まで登らず、扇沢駅すぐ上の堰堤横の雪面で実施された。
〇事前申込みで、初級者コース(L)と経験者コース(L、ほか指導員)とに分かれ、GDM3名は経験者コースで受講した。
【経験者コースの講習内容】
〇斜面の歩行状況でメンバーの力量を確認し(→初級への変更なし)、指導委員を中心に手本を見せ、そのあと実習を行った。
① 雪上歩行
・フラット、直登(キックステップ)、直下降、斜上、ジグザグ登行時の方向転換
・ピッケルの使い方(左右、ピックの向き)
・休憩地の確保
② 滑落停止
・足を下にして滑落
・後ろ向きから滑落
・ザックを背負ったまま滑落
・前転して滑落
・ピッケル持たない滑落
※脇を締め、胸の前でピックを雪面に。膝は曲げ、アイゼンが雪面に当たらぬように。
立ち上がる時は、安全確保して。
③ グリセード
④ フィックスザイル
・トラバース時:胸くらいの位置でピンと張る。
・登行時:余裕をもって張る。
※リーダーとサブリーダーの役割分担。ザイルの結び方
⑤スタンディングアックスビレイ
・アンカー
・制動について
・停止後の自己脱出
0コメント